2013年 社中展出品 宮沢賢治 虹の絵具皿
(十力の金剛石)
2,000㎜×600㎜
ザッザザ ザザザァ ザザア ザザザア 降らばふれふれ  ひでりあめ ひかりの雲のたえぬまま
     2,340㎜×530㎜

2012年
第66回 日本書芸院2月展



醒爲嘯所發 飲爲醉所昏 誰能興之較 亂世足自存
高情遺萬物 不興世俗論 登臨偶自寫 激越蕩乾坤
阮生古狂達 遁世黙無言 猶餘胸中氣 長嘯獨軒軒

   蘇東坡
2012年
第29回 読売書法展出品


禽尚不穩愁 人安可眠
況是緑蕪地 復慈淸露天 落葉聲策鷲 鳥影翩翩棲 
夜初色蒼然 夜深光浩然 稍轉西廊下 漸滿南牕前

  秋月
2012年 第40回展記念 日本の書展出品
    空海  後夜聞仏法僧鳥
閑林獨坐草堂暁 三寶之聲聞一鳥
一鳥有聲人有心 聲心雲水倶了了

2011年
第39回 日本の書展 出品



鬼 手 佛 心
  仏教用語
2011年
第28回 読売書法展出品



斧斤未許來樵採 要養長材獻大廷
秋雨生涼葉滿庭 坐愛繁陰簾半捲 臥聽靈籟戸深扃
林隠高堂萬木靑 森然玉立勢亭亭 春風送暖花連砌

  萬木堂
2011年 社中展出品 作曲家シューマン
名言名句を参考
書が藝術だと思うから人の心の奥底に光を
与えられるまで書き続けたい

2011年
第65回 日本書芸院2月展


河氷難渡馬 野艇盡投竿 最苦東征士 關撃柝寒
夜来千里雪 暁起徧長安 轉覺西山近 宜從上苑看

  朱国柞
2010年
第27回 読売書法展出品



思君別後登 應盡天涯目
雲随歌舞散 日與興亡促 美人不歸來 湖水春更綠
城上聞啼鴉 臺前見遊鹿 悠悠畫簾影 薄暮澄潭曲

2010年
第64回 日本書芸院2月展



聞裏書頻讀 歡來酒自傾 醉歌歸去曲 應不愢淵明
樂壽有高士 買園鄰郡城 坐尋嘉樹蔭 臥聽野禽聲

  郭安民
2009年
第26回 読売書法展出品


爽氣收殘暑 閑雲送落喗 平生會心侶 別後往來稀
黄菊催秋暮 靑山勸客歸 事随時漸改 人與物皆非

荅祁定之因韻  李俊民
       2,340㎜×530㎜

2009年
第63回 日本書芸院2月展


鳥随天影沒 人自日邊還 歸夢扶清境 詩情不得閒
飛身清曠外 著眼有無間 崖斷疑無地 雲開更有山

  疊翠巖
2009年 社中展出品


身ともおもほえぬかな
橘のかをりし袖によそふればかはれる
源氏物語  紫式部

2008年
第25回 読売書法展出品


三仕有何喜 一生常鮮歡 恨無南去雁 為我報平安
把酒不成醉 出門行路難 客愁千裡破 歸夢五更殘
過雲中  李俊民
2007年 社中展出品


生きて(い)る内に
人生は一度だから生まれ変わるなら(ば)
人生はラ・ラ・ラ  長渕剛